治したいけど治せない、依存しやすい性格

心理


依存しがちな生活


ここ半年ぐらい、面白いゲームがあって何も手につかない日々が続いていました。


何度もやめようと思ったけど、やめることができなくて。
依存症のようになっていました。


過去にも、何度も同じような状態に陥ってきました。

新しいゲームを見つけては依存して、やめられなくなる。
私の場合はおよそ半年で冷静さを取り戻して一旦やめることができるのですが、また新しいゲームを見つけてしまうとそこからまた半年は依存してしまいます。


波があって、依存の期間とフリーの期間を半年おきぐらいで繰り返しています。



依存症ってどうやったら治るんでしょうね。
病院?


今はフリーの期間で、やる気がみなぎっていますw


もし私がブログに依存できれば、文章能力が上がったり、知識が増えたり、頭の回転がよくなったりするのでしょうか。


どうやったら依存できて、どうやったら依存が治るのか。
そのコントロールができたらいいのに。





依存症 Q&A


厚生労働省が依存症についての Q&Aをまとめています。
厚生労働省>依存症についてもっと知りたい方へ


そこにはこう書かれています


依存症は、欲求をコントロールできなくなる病気です。
しかし本人は自覚がなく気づかないため、何度も気持ちだけでコントロールしようとして失敗します。
そのため、周囲がいくら根性論で本人を責めても、問題は解決しません。叱責や処罰だけでは、むしろ状況を悪化させてしまいます。


叱責や処罰だけではいけないんですって。
依存症当事者を責めると、そのストレスで余計に依存していくんだとか。


で、結局は『専門機関に相談しましょう』に落ち着きます。


自分の意思では治せないし、周囲の助言ではもっと悪化するし、やっぱり専門機関が一番いいんですね。





でも私は、自分の意思で「専門機関へ行く」という決断ができない意思が弱すぎる人間なので、その方法で解決するのは難しそうです。





勉強依存症と仕事依存症


勉強依存症や仕事依存症になれればいいのではないかと思ってGoogle検索で探してみました。

「勉強依存症」の方は「どうやったらなれるか」とか「勉強中毒になる方法」などがたくさん出てくるけど、「仕事依存症」の方は「症状」とか「治し方」とかがたくさん出てくるので、仕事依存症はあまり良くないことなのかもしれません。



仕事中毒、英語では「ワーカホリック」と言うらしいのですが、メリットもあるけどデメリットも多いみたいです。

特に、恋人や配偶者がいると相手に迷惑をかけるみたいです。


たしかに。
そういう発想なかったなw



やっぱり何事も、程よくっていうのが良いんですね。





このブログを検索

ブログ アーカイブ

カテゴリ

------
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

QooQ