唯一無二のものにしよう! 夏休みの自由研究

学習


何をする?自由研究


夏休みの自由研究。
毎年皆さん悩むと思います。
近頃は、親の方が一生懸命になり課題を探し、時にはキットを購入して豪華な自由研究を作っているようです。

「自由研究」と検索すれば、たくさんの課題が出てくることでしょう。
あれを観察してみよう。
これを作ってみよう。
それを調べてみよう。

こんなテーマがたくさん出てくると思います。

こんなこと言うのは失礼ですが、どれも似たり寄ったりじゃありませんか?

何故似たり寄ったりになってしまうのか。
それは、理科、家庭科、図工などをベースに結果を知っている大人が考えているからです。

玉ねぎで色染めができることを知っている大人だからできる調査。
磁石の性質を知っているからこそできる実験。
キットを組み立てるだけの工作。

そんなの、全然『自由』な研究じゃないと思いませんか?





結果を知らない自由研究をしよう


『自由な』研究をするために必要なのは、まだ結果が想像できない事。
おススメの自由研究を書いてある通りにやって「ハイできました」なんてつまらない。
研究して初めて答えが分かってこそ意味があると思いませんか?
誰も答えを知らない事を研究しましょう。




テーマの決め方


自由研究のテーマの決め方は、ほとんどが「工作系」「実験系」「調査系」などの系統から選ぶと思いますが、私がおすすめする方法はズバリ【好きな事を一つ決める】です。

自分の好きな事、例えば「サッカーが好き」「ケーキが好き」「ウサギが好き」「セミが好き」「ディズニーが好き」など、学校にふさわしい・ふさわしくないを考えずに、本当に好きな事を一つ選びましょう。
宿題だからとまじめなテーマを考えなくて大丈夫です。
自分が好きだと思うことを選びましょう。




研究の仕方


テーマが決まったら、それを追求するだけです。
例えば「サッカー」というテーマを決めたのなら、サッカーについての疑問をどんどん考えていきます。
今はまだ答えを知らなくても良いです。
ただただ疑問を並べていきましょう。
・フリーキックは左右どちらが成功しやすいのか?右利きと左利きで差があるのか?
・サッカーってどこの国から始まったんだろう?どうやって日本に来たのだろう?いつの時代からやっているんだろう?
・サッカーチームって何種類あるんだろう?
・各マスコットキャラクターって何をモチーフにしてるんだろう?
疑問に思っていることなんでも書き出し、それについて調べていくのです。

例えば一つ目のフリーキックについてなら、テレビで放送している試合を録画しチェックしても良いですし、友達や兄弟がいるのなら「実験内容を伝えずに一人20回ずつ手伝ってもらった」として実験結果を記入しても良いです。
疑問を解決するにはどのような調査や実験をすればいいのか。
それを自分で考えるのです。


ではもう一つ例を挙げます。
「ケーキが好き」
これも疑問を書き出していきます。
・どこからがケーキでどこからがケーキじゃないのか?(カステラやタルトはケーキに含まれるのかなど)
・海外にはどんな珍しいケーキがあるのか?
・ケーキは何故ふわふわになるのか?
・パンケーキとホットケーキの違い

子供が考えた疑問ならなんでも書き出しましょう。
例えば最後のパンケーキとホットケーキの違いだったら、実際に両方作って食べ比べてもいいかもしれません。
レシピも載せて。
好きなものを作るだけで、立派な研究なのです。




自由な研究をしよう!


どうでしょうか。
このやり方なら誰とも被らないオリジナルの研究ができそうですよね。
そして、研究をするのにワクワクしてきませんか?
どうなるんだろう?なんでだろう?どうしてだろう?
結果を知らない研究こそが、自由研究の醍醐味だと思います。


このブログを検索

カテゴリ

------
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

QooQ